出身が福岡なので、九州で接客の仕事をしたいと考えて福岡の職場を見ていました。福岡にはビジネスホテルが多いですが、旅館も見始めたときに吉田屋を見つけました。若手が活躍していることや、フロント以外の業務も担当するかもしれないマルチタスクの環境に惹かれました。
接客をしたい理由は、接客を通じて得られる達成感を重視していたからです。デスクワークよりも動く仕事が自分に合っていると思っていました。ビジネスホテルではお客様との関わりが少なく、チェックインやチェックアウトも機械化が進んでいますが、旅館ではお客様と多く関わることができると感じたからです。
何から決めればよいか分からず不安でしたが、社長や常務が柔らかく受け入れてくれました。福岡から嬉野に来るので分からないことも多く、初めての一人暮らしということもあって不安でした。吉田屋には高級なイメージがあり、接客を上手にできるかどうかも心配でした。
最初は先輩の背中を見て学んでいくところが多かったです。先輩によって接客の仕方も異なるので、一人ひとりの良いところを吸収していくつもりで取り組んでいました。分からないことがあれば、積極的に先輩スタッフに質問しました。
最初は接客には出ず、できることを増やしていく形で育っていきました。例えばチェックインのロープレを先輩社員と実施して合格したら、実際に行うことができるようになる仕組みです。3-4ヶ月後には接客デビューができるようになりました。
他の職場に比べて、若い人が多いからこそ色々な先輩に分からないことを聞くことができるし、教えてもらえます。
心が宿る会社というスローガンに沿って、丁寧に接客をしていて、アンケートでも笑顔や接客にお褒めを頂くことが多いです。みんながスローガンを実現するために、目標に向かってやっている感じが好きです。
分からないことや不安なことに対しても丁寧に教えてくれる人が多いですし、分からなければ気軽に聞ける職場です。最初は接客で緊張することが多かったですが、自分の場合はまずは声を大きくすることを目標にしてやっていきました。接客をしたことがない自分でも徐々にできることが増えていきましたし、ご興味があれば是非一緒に働きましょう。
求職者の方へひとこと
MESSAGE
株式会社吉田屋は自分らしくイキイキ働ける職場です。
キャリア採用はもちろん、未経験者OKの職種もあるのでお気軽にご応募ください!