旅行や観光で嬉野温泉の魅力に触れました。福岡出身ですが、田舎暮らしを好む私は大学時代に佐世保で過ごしました。その経験もあり、嬉野で働くことを検討していました。また、日本三大美人の湯として有名なことも知り、嬉野温泉には特別な魅力を感じていました。大きなホテルよりも、お客様と直接関われる旅館での仕事が自分にぴったりだと思いました。
旅館のフロントの仕事は、パソコンの操作なども含まれているので、接客以外の部分に少し不安がありました。でも、実際に入ってみたら、自分ができる範囲のレベルでしたし、先輩も親切に教えてくれました。
役職もついて、下の子に教える立場にもなり、上司としての働き方が身につきました。おもてなしをするためにお客様を観察し、変化を見つける目を養えました。また、お客様の会話の中から裏の意図を汲み取ることもできるようになりました。
管理職研修でしっかり教わって自信がつきました。
"常に変化しており、様々なことにチャレンジできるんです。毎日のささいなことと言えば、お客様からのアンケートを読んで、それを元に毎日のミーティングで改善したり、既存のルールを良い方向に変える姿勢を大切にしています。スタッフ同士のつながりがとてもいいです。若手スタッフも多く、役職に関係なく気軽に話せます。社長や常務とも距離が近く、率直な意見が言いやすい環境です。また、福利厚生の一環として、部署内での飲み会なども定期的に開催しています。働いている中での声かけや意見交換が積極的に行われ、コミュニケーションが活発な雰囲気づくりを大切にしています。
お客様には家族と接するようなおもてなしをすることで、気に入っていただけるように心がけています。記念日や節目にリピートしてくださるお客様もいらっしゃったり、お客様からスタッフを名指しで褒めてくださることもあります。"
変化をし続けられる環境です。そして自分自身の強みやスキルを仕事に活用できることも吉田屋の特徴の一つです。例えば、絵が得意であればイラストを描く仕事をさせてもらえたりします。
求職者の方へひとこと
MESSAGE
株式会社吉田屋は自分らしくイキイキ働ける職場です。
キャリア採用はもちろん、未経験者OKの職種もあるのでお気軽にご応募ください!